ミンチカツのカロリー
ミンチカツのカロリーは、
牛ミンチは100gで約220kcal
玉ねぎ30gで約15kcal
パン粉5gで約20kcal
牛乳、卵、小麦粉少々。
上記のレシピの場合、1個約250kcalです。
レコーディングダイエットを継続するコツは、大まかに簡単に計算をすることなので、ナツメグやコショウなどの調味料や、小麦粉などのツナギのカロリーは計算しないで、あくまで大まかな計算をすることです。
普段の食事がストレスになってしまっては本末転倒なので、簡単な計算で毎日続けていくことが大切です!(キリッ


僕はミンチカツのような高カロリーな食事をダイエット中に食べても、20kg痩せた経験があり、牛肉を使っていて、カロリーの高いイメージのあるミンチカツは実はダイエットに使えるとわかりました。
ここでは、ミンチカツで痩せる理由や食べる際の工夫、そして大阪で食べられる人気のミンチカツをご紹介します。
ミンチカツがダイエットに使える理由
ミンチカツは脂がのっていて、腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制できるからです。
1日のトータル摂取カロリーをポイントに考えると、満腹感を得られるミンチカツはダイエットに効果的な食べ物と言えます。
食べたいものを食べながら痩せることが出来るとダイエットもストレスのない楽なものになるので、ダイエット中の食生活がストレスのない楽しいものになります。
ストレスをためない食べ方
僕は、以前体重が80キロ近くありましたが、今は63.5キロまで落としています。
最近ジムに行っているので、だいぶ絞れているのですが、まだ腹の周りに肉が付いてるので、もう少し絞りたいところです!
僕は以前、ダイエットの為にこんにゃくゼリーなどの健康食品を中心にした食事から、好きな食べ物を中心にした食事に切り替えることで痩せることができました。
食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得られずストレスを感じてかえって過食をしてしまい、意味がありません。
腹持ちのいいものを食べて、間食をしないことで、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎回の食事をしっかり食べることがコツです。
オススメのミンチカツ。大阪上本町の高級住宅街の真ん中にある精肉店です!


大阪の住宅街のど真ん中、近鉄上本町駅から降りて、近鉄百貨店の西側にハイハイタウンという、レトロな商業ビルがあります。
その、ハイハイタウンからさらに南に5分程歩くと、昔ながらの精肉店があり、その横に揚げ物コーナーがあります。


以前、関西ローカル番組「ごぶごぶ」でダウンタウンの浜ちゃんがコロッケの食べ歩きをした時にこのお店に来てました。
写真はミンチカツ。
このお店では1個200円です。
サクサクして、ジューシーで、牛肉の旨味が口の中に溢れてきて、史上最高のミンチカツ体験になること間違いなしです!
大阪本町の洋食屋、ふじ家のミンチカツもオススメです!
地下鉄、谷町4丁目から本町通を西に8分、3つ目の角を北に向かうと、洋食屋、ふじ屋があります。
ミシュランでも星がついてる有名店。


ミンチカツとメンチカツの違いは?
ミンチカツとメンチカツ。
ざっくり説明すると、大阪をはじめとする関西地区ではミンチカツ。
東京をはじめとする関東地区ではメンチカツ。
英語でミンスミートカツレツ(minced meat cutlet)を略してメンチカツ、それが関西へ行くにつれてミンチカツに変化していきました。
関西在住の僕としては、ミンチをカツレツにしたものなので、とうぜんミンチカツが正しいように感じますが、関東にお住いのみなさんはどう感じているのでしょうか?
ミンチカツのカロリーとダイエットについて
ミンチカツのようなカロリーの高い食べ物はダイエット中には向かないと思われがちですが、腹持ちが良いので結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに食べたいものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
是非この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでみてください!