MENU
楽しんでいってね♪

名古屋デンタルインフォメーション

お問い合わせと、このサイトについて

牛丼はカロリーは高いがやせる。ダイエットのおすすめレシピと牛肉の栄養素。

牛丼はカロリーは高いがやせる。ダイエットのおすすめレシピと牛肉の栄養素。

どんぶりの中でも人気のある牛丼。

牛丼はごはんの上に牛肉と玉ねぎをダシで炊いたものをのせて食べるわけですが、ご飯と肉の量を調整すれば牛丼は腹持ちが良く、高タンパク質なのに糖質は低く、ダイエットに最適です。

牛丼はカロリーは高いがやせる。ダイエットのおすすめレシピと牛肉の栄養素。

以前紹介した記事でも牛丼を紹介しています。

牛丼はカロリーは高いが痩せる!ダイエット中に食べてもムリせず痩せられました!

上のリンクでも大阪のおいしい牛丼の店を紹介していますが、ここでは、みなさんも大好きな牛丼で、僕が実践するダイエットを意識した牛丼の食べ方、おすすめのレシピや牛肉で摂取できる栄養素などをご紹介していきます。

目次

牛丼でやせる食べ方

どんな食べ物でもそうですが、食事の量や脂質が多い食材を取りすぎると太ります。牛丼も一回に食べる量、ご飯が多すぎてしまうと糖質、カロリー共に上がり、太る食事になるので注意が必要です。

牛丼でやせる食べ方としては、ご飯の量を少なめにして上の具材を多くする事がコツになります。

牛肉は赤身で

牛丼に使う牛肉は赤身の肉で、脂身は少なめのものを使います。

牛肉は消化に時間がかかり、低カロリーでも腹持ちのよい食事になり、ダイエットに向いた料理になっていきます。

どの料理でもいえるのですが、腹持ちがいい食事を取ると、結果的に食べる回数や間食が減るので、一日の総合的なカロリーが抑える事ができて、自然とやせることができます。

おすすめ牛丼レシピ

牛丼はカロリーは高いがやせる。ダイエットのおすすめレシピと牛肉の栄養素。

牛肉→脂身の少ない赤身肉に脂身のあるばら肉のスライス少しまぜる
卵→2個~3個
たまねぎ少々
ご飯→できるだけ少量
ダシ→めんつゆ
先に牛肉と玉ねぎを炒めて、めんつゆを水で適度に薄めてたもので炊く。
出来あがった具材をご飯の上に乗せて、卵をかけたら美味しくてダイエットに使える牛丼の出来上がりです。

牛丼でとれる栄養素

牛肉の栄養素は、わたしたちの体を作るために必要な必須アミノ酸やビタミンB類が豊富で、牛肉の赤身肉には幸せホルモンといわれるトリプトファンが多く含まれており、効果的に補給できます。

牛丼は人間が必要なタンパク質を豊富に取る事ができる、ダイエットに最高な料理です。

ただ少し食物繊維は足りないのでサラダ等で補ってください。

牛丼でダイエットのまとめ

ダイエットを意識した食事に共通することは、“ダイエット=高カロリー、油の取りすぎが禁物”という考えは間違いで、栄養バランスと腹持ちを考えた料理で食事を摂ることが重要です。

我慢や無理をしすぎずバランスを考えて食事をし、より一層ヘルシーで健康的な体つくりを目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若林だよ!
よろしくね!

コメント

コメントする

目次