チキン南蛮のカロリー
チキン南蛮のカロリーは、1人前で約650kcal


やよい軒のチキン南蛮定食は1084kcal
僕は高カロリーな食べ物をダイエット中に食べて、20kg痩せた経験があり、カロリーが大きいイメージのあるチキン南蛮は実はダイエットに使えるとわかったのです。
ここでは、チキン南蛮で痩せる理由と鶏肉の健康効果、そしてやよい軒で1番の推しメニュー、チキン南蛮をご紹介していきます。
チキン南蛮がダイエットに使える理由
チキン南蛮は脂がのっていて、腹持ちが良いので自然と間食や食べ過ぎを節制できます。
1日の摂取可能カロリーをポイントに考えると、満腹感のあるチキン南蛮はダイエットに効果的な食べ物と言えます。
好きな食べものを食べながら痩せることが出来るとダイエットも楽なものになるので、ダイエット中の食生活がストレスのない楽しいものになります。
太る原因と、解決方法
僕は、以前体重が80キロ以上ありましたが、今は65キロまで落としています。
あと5キロ体重を落としたいのですが、なかなか落ちませんね…焦
僕は以前、ダイエットと時間節約の為にコーンフレークなどを中心にした食生活から、好きな食べ物を中心にした食事に切り替えるとで痩せることができました。
この経験から、食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得られずストレスを感じて過食をしてしまい、意味がありません。
腹持ちのいいものを食べて、間食をしないことで、1日の総摂取カロリーを落とせるので、毎回の食事をしっかり食べることがコツです。
鶏肉のダイエットに効果的な栄養素
鶏肉には、「たんぱく質」が豊富です。タンパク質は体を作る基本ですから積極的にとりいれるべき栄養です。
その上で鶏肉にはダイエットもってこいな栄養素が多いです。
代謝を高めるイミダゾールペプチド
鶏肉には、「イミダゾールペプチド」という成分も豊富に含まれています。
イミダゾールペプチドには、強い抗酸化作用があり、体を若返らせ、痩せやすい体を作ってくれます。
体の代謝をアップし、痩せやすい体を作る鶏肉はダイエットにバツグンです。
脂肪を燃焼するカルニチン
鶏肉には、「カルニチン」という成分も豊富に含まれています。
このカルニチンには、体に蓄積された体脂肪を燃焼してくれる働きがあり、ダイエット効果を発揮してくれます。
また、鶏肉のタンパク質で筋肉をつける事は、体の基礎代謝を高め、結果的に1日の基礎代謝分カロリー(なにもしなくても必要なカロリーの事)を高める事になり、痩せやすい体を作ることができるのです。
やよい軒で1番人気のチキン南蛮です!


やよい軒は、定食のお替り自由で、ご飯をしこたま食べたい時は重宝してます。


今日はチキン南蛮定食と納豆。


チキン南蛮にタルタルソースをつけたところです。
↓はやよい軒のレギュラーメニューのカロリーです。
サバの塩焼定食 768kcal
サバの味噌煮定食 704kcal
しまほっけ定食 806kcal
なす味噌と焼魚の定食 809kcal
彩定食 793kcal
しょうが焼定食 677kcal
肉野菜炒め定食 630kcal
たっぷり野菜の肉野菜炒め定食 730kcal
から揚げ定食 929kcal
とりカツ定食 941kcal
ロースとんかつ定食 766kcal
チキン南蛮定食 1084kcal
チキン南蛮とエビフライの定食 1317kcal
味噌かつ煮定食 978kcal
ミックスとじ定食 802kcal
和風おろしハンバーグ定食 895kcal
4種のチーズハンバーグ定食 963kcal
上記は全て白米の時のカロリーで、十六穀米にすると、27kcal下がります。
チキン南蛮のカロリーとダイエットについて
チキン南蛮のようなカロリーの高い食べ物はダイエット中には向かないと思われがちですが、腹持ちが良いので結果的に考えるとダイエットに使える食品と言えます。
実際、食べたいときに食べたいものを食べるようにしてからは、食べ物へのストレスも無くなり、無駄な間食を減らすことも出来るようになりました。
是非この無理なく減量に取り組むことができるレコーディングダイエットに取り組んでください!
コメント