自己啓発– tag –
-
モチベーションの上げ方、保ち方のコツ
モチベーションの上げ方、保ち方。これは引きこもりの僕にとって永遠の課題です。 【物事のとらえ方も変化する。】 仕事をする上で、モチベーションはとても大切。ほんとうにささいなことでも、モチベーションが高いか低いかでとらえ方がかわってきます。... -
新しいものに積極的!だからいつでもフレッシュな情報が入ってくるんだぃ!
皆さんは「新製品」「新型」「最新版」の商品についついひかれてしまいませんか…? スマホも新しいものにすぐに替えて、 最初は新しいものにワクワクしてる… でも、しばらくすると、最初のトキメキが無くなり、 また新しいものがほしくなる… 【新しいもんな... -
歯科技工士をどうしても辞めたくなった時どうしたらいいのか、過労死・自殺をする前に考えてほしい事
歯科技工士は悲惨な職場が多く、うつ病や過労で仕事を辞めたり、自殺したりする人が多い。 今回は、そうなってしまう前に歯科技工士を辞めたいと思っている人に向けてお話ししたいです。 辞められずに過労死・自殺をしてしまうのは最悪です… 【資格を取っ... -
自分探しなんてするな!自分磨きなんてするな!
「やりたい事を見つける!」 とかよくいいますが、やりたい事なんて探すのはやめましょう! 不毛です。 やりたいことを探すより、出来る事を探すべきです。 どうせお前のやりたい事なんて ビレッジバンガードでバイトして黄色い紙に【オススメ!】 とか書... -
【ポリアンナ症候群】ポジィティブ!?そんなんいいから下を向いて生きろ!
ポジィティブ思考やプラス思考にはポリアンナ症候群という負の側面も隠されている。 直面した問題の良い部分だけを見て自己満足し、問題解決に至らないことを言う。 ポリアンナ症候群、って響きがかっこいいからなんとなく言ってみたんだけど、 みんなムリ... -
メラビアンの法則の誤解。
人は見た目が9割っていう本がベストセラーになったことがあったけど、 実際には見た目の印象がどのくらい重要か、って話。 【メラビアンの法則】 ただしこの実験は「好意・反感などの態度や感情のコミュニケーション」において「メッセージの送り手がどち... -
ものぐさ、サボり癖。そんなみなさんにはポモドーロテクニックをオススメします!
ポモドーロテクニックとは、作業時間を25分ごとに区切る仕事術。 25分働いたら休憩を強制的5分間入れることで、長時間集中できるテクニック。 ちなみに、この25分を1ポモドーロと呼ぶ。 コツは、1ポモドーロの中のタスクをどれだけ細かく刻んでいく事がで...
1