大阪は串カツ大国で、おいしいお店がいっぱいあります。
だるまはご存じの方も多いでしょうし、
食べ放題の串カツ店も、いっとくや串家物語など、増えてきてます。
串カツを食べながらダイエットできるのか、友人と玉子焼きの串カツを食べながら語り合いました。
串カツのカロリー
豚肉:約180キロカロリー
牛:約180キロカロリー
スパラガス:約50キロカロリー
エビ:約50キロカロリー
イカ:約50キロカロリー
タコ:約50キロカロリー
玉ねぎ:約60キロカロリー
れんこん:約30キロカロリー
ウィンナー:約90キロカロリー
串カツがダイエットに使える理由は!?
串カツは衣を大量の油で揚げるのでカロリー、糖質ともに高く、ダイエットにはまったく不向きに思えます。
ただ、各食材の栄養バランスを見ながら食べれば、反対に油で揚げる串カツは、腹持ちがとても良いので、結果的に間食が減り、1日でみたトータルな摂取カロリーを下げることができます。
1日のトータル摂取カロリーをポイントに考えると、満足感を得られる串カツはダイエットに効果的な食べ物といえます。
ダイエット中の串カツの食べ方
先日自称ダイエットマスターの友人と串カツを食べていたのですが、彼の独断の串カツの食べ方を小一時間程レクチャーされたのでご紹介します。
- 野菜の串カツから食べる。
串カツは、野菜の串カツでも食べごたえがあるのがミソで、野菜の串カツから食べる事がコツです。野菜から揚げて、食べ過ぎを抑えましょう。
※おすすめは、アスパラガス、プチトマト、しいたけ類の串カツ - 脂身のあるお肉の串カツばかり食べない
脂身のある肉の串カツだけだと高カロリーになるので、タンパク質系の串カツもエビやいか、タコをはじめとした魚介類の串カツ、たまごなどをまんべんなく食べましょう。 - 衣に注意
衣が多いと、衣のカロリーで摂取カロリーがあがります。さすがに多すぎるのもいけないので、衣が薄いお店で外食するか、自分で作るときは衣は少な目で食べましょう。 - よく噛んでゆっくり時間をかけて食べる
これもあるあるですが、ダイエット中にカロリーの高いものを食べる際に非常に重要です。
よく噛んでゆっくりたべる事で満腹中枢を刺激して食べすきを抑えるというアプローチから重要です。 - 串カツを食べる日の食事は炭水化物なし、低カロリーな食事をする
友人の経験談として、串カツは全体的にカロリーが高くなるので、その日の朝食、昼色は、我慢はしなくてよいですが、1日の総合摂取カロリーと糖質的な観点で炭水化物をとらないほうがよいです。
※友人おすすめ こんにゃくラーメン 豆腐 ゆでたまご ステーキ(ご飯抜き)焼き魚等。
※お酒と頂くときは、ビールは禁物で、最初の1杯くらいにして、糖質の少ないハイボールか焼酎でいただきましょう。
さすが自称ダイエットマスター。
たしかに彼は痩せているのですが、よくよく振り返ってみると彼はビールはあまり飲まずにハイボールや焼酎の水割りを飲んでいたりと、意外と細かい所に気を使っています。
たい焼きメープルシロップと雪見だいふくチョコレートの串カツ
モチモチした生地にメープルシロップが絡んで最高の味わいでした。
糖質の悪魔こと雪見だいふくの串カツです。熱い衣と冷えた雪見大福のアンバランスさが絶妙です。
チーズちくわの串カツと出しまき玉子焼きの串カツがおすすめです。
串カツのカロリーとダイエットについて
串カツはカロリーが高いというイメージでダイエットには向かないと思われがちです。
ですが、串カツは腹持ちが良く、間食をなくすことができます。
結果的にダイエットに使える食品と言えます。
※ただし、毎日食べるとさすがにカロリーコントロールがむつかしくなるので、1週間に一度くらいの間隔でダイエット計画を組みたててみてください。
食べたいものを我慢してダイエット食品などの腹持ちのしないものを食べていても、満足感を得れずストレスを感じ、過食をまねき、意味がなります。
好きなものを食べながら無理なく体重を減らせると、ストレスなくすごす事ができるので、みなさんもぜひ、レコ-ディングダイエットに取り組んでください!
コメント