MENU
楽しんでいってね♪

名古屋デンタルインフォメーション

お問い合わせと、このサイトについて

モチベーションの上げ方、保ち方のコツ

モチベーションの上げ方、 保ち方のコツ

モチベーションの上げ方、保ち方。
これは引きこもりの僕にとって永遠の課題です。

目次

物事のとらえ方も変化する。

仕事をする上で、モチベーションはとても大切。
ほんとうにささいなことでも、
モチベーションが高いか低いかでとらえ方がかわってきます。
マイナスの事が起きた時に
モチベーションが高いなら、乗り越えようとか、
良い事に気づけてよかったと前向きにとらえられるのに、
モチベーションが低いと
こんなことがおきるならもう辞めてしまおうとおもったり、
簡単にやる気をなくしてしまったり、
同じことが起きてもとらえ方が変わってしまうのが
メンタル的なことの怖さとか強さです。
これを高い水準で保てる方は、仕事がどんどん前向きにすすんでいきやすいですし、
逆に後ろ向きに向かってる方は、自分で心のコントロールが出来ない方です。

人それぞれモチベーションアップの瞬間はある

人それぞれ違ってきますが、
たとえば彼女にプレゼントがしたい、とかいいところを見せたいとか、
社内にむかつくやつがいる、ライバルがいてそいつに負けたくないとか、
借金を背負ったとか、親が病気になったとか。
こういう時とかはモチベーションが上がりがちです。
どんな時にモチベーションが上がるかは皆さんが自分で見つけていかないといけません。
ただ、一瞬だけモチベーションを上げることは意外とできますが、
この高いモチベーションを1年、2年とずっと保ち続けることは難しい…!

モチベーションをキープする

モチベーションを上げて保つことが出来ない人が多いです。
このコツは、小さな目標を達成し続ける事です。
小さな成功体験をコツコツ積み上げ続ける事。
いきなり1億貯めようとかすると、挫折します。
しかし、毎日千円とかなら、なんとか達成できるのではないでしょうか。
少しずつ、確実にできることを続けていきます。
ここで、いわゆる複利的な発想ですが、
毎日こつこつつづけていくと、

コツは、目標を細かく設定していくこと

仕事でも資格でも、貯金でも、
出来るだけ細かく設定していくことが重要ですが、
毎日この細かなミッションを確実にこなしていくと
成長していないことが気持ち悪いと感じるようになります。
ここで、成長することが習慣化していると実感できます。
モチベーションのキープにつながります。
たとえば、昨日1出来た事を、1.05やろうとすること。
これを1か月毎日続けていけば、4.5倍に伸びています。
そしてこれは、お金持ちへの第一歩でもあります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若林だよ!
よろしくね!

目次