MENU
楽しんでいってね♪

名古屋デンタルインフォメーション

お問い合わせと、このサイトについて

インプラントの基礎知識。歯科用ジルコニアディスクの主原料と、原料をつくっている東ソーを紹介します。

目次

東ソーのジルコニアパウダー、ZPEX

ジルコニアは、高い強度と生体親和性から、長く歯科材料として注目されてきました。歯科用のジルコニアディスクには、主に日本の東ソー製のジルコニアパウダー、「Zpex」「ZpexSmile」「Zpex4」から製造されています。

ネットを使ってジルコニアを検索していたら東ソーのジルコニアに関する学術論文を見つけました。

歯科用ジルコニア「Zpex®」の着色グレードと透光感を高めた「Zpex®Smile」

Zpexは東ソー製のジルコニアパウダーです。

ジルコニアは金属材料と比べて審美性、生体親和性に優れ、高硬度・高強度なため、歯の修復材料に適した材料です。

しかし、従来のジルコニア焼結体は白色であり、自然 歯と比較して透光感も不足していました。

「フルアナトミック」、又は「フルクラウン」と呼ばれるポーセレンを極力使用せず、ジル コニア焼結体のみで義歯を作製することが求められる様になり、ジルコニア焼結体そのものの透光感向上と着色の付与が強く求められる様になりました。

そこで、2012年に東ソーから販売されたのがZpex、ZpexSmileです。

インプラントの基礎知識。歯科用ジルコニアディスクの主原料と、原料をつくっている東ソーを紹介します。

Zpexの色調

従来のジルコニアは透明度のない白色でした。

技工士からシェードガイドに沿った色調の再現が求められ、Zpexに鉄を添加したZpex −Yellowとエルビウムを添加したZpex −pinkを配合してシェードガイドに沿った色調としていたが、さらに赤味や黒味を付与し、さらに自然な 色調の実現を期待されています。

透過性と強度

金属を添加することで色調の調整をされていますが、透過性はジルコニアパウダーの粒子の大きさで調整されています。

Zpexから、より透過性の高いZpexSmile、そして、強度と透過性の両方そろったZpex4が東ソーより販売され、より審美性の高く、良い予後が期待できる歯科治療が可能になります!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若林だよ!
よろしくね!

目次