wakabayashi– Author –

若林だよ!
よろしくね!
-
「ジェネリックしきじ」こと、【ツムラのくすり湯バスハーブ】を買って使ってみたらスッキリした話。
みなさん、お待たせしました。いや、お待たせしすぎたかもしれません。 もう少し、もう少しおまちください、若林です。 【しきじへの想い】 僕は自称サウナ好きです。 サウナ好きのみなさんは全国のサウナ施設をまわったりするそうですね。 でも僕は依存体... -
インプラントの基礎知識。ジルコニアの基本的材料とジルコニアの性質。
【】 歯科医療ではいま、新材料としてジルコニアが注目されています。 ジルコニアは、温度を上げるに従い、単斜晶系、正方晶、立方晶と結晶の構造を変化させていきます。 この相転移で、ジルコニアは体積が収縮しますが、酸化アルミニウムを加えることで、... -
貯金をしろ!貯金残高は心の余裕の羅針盤だ!
最近、「信用経済」とか言ってるインフルエンサーがたくさんいますよね。 「お金はエネルギーだからまわさないと枯渇する!」 みたいなこと言ってる人たち。 どんどん、どんどん、どんどん使っていくと、また自分のところに循環して戻ってくる、とか。 い... -
アンダーバー(_)の入力方法。パソコン、スマホでもできます!
_ ←これをコピー&ペーストしても使えます!! アンダーバー(_)意外と入力方法が分からなくて、 若干時間を取られることがあるので、 ここにまとめておきます。 【パソコンでのアンダーバー(_)の入力方法】 キーボードの「Shift」キーを押しながら「... -
肉うどんの麺抜き?大阪名物千とせの肉吸い!
大阪名物肉吸い。 肉吸いとは、分かりやすく言うと、 肉うどんからうどんを抜いたもので、 鰹と昆布の関西風のうどんつゆに、 薄切り牛肉と半熟状態の卵が入っています。 先日友人と肉吸い発祥の地「千とせ」 の肉吸いを食べにいきましたが、 最高の味わい... -
【簡単】Windows7・8・10で、パソコンを、タイマーを使ってシャットダウンする方法
重いソフトをダウンロードするのは時間がかかるから、時間の設定をしたら自動的にシャットダウンできる機能があるといーなー。 そんな風に思っていたのですが、色々調べたら簡単にセッティングできるようなので、やってみました。 ほんとうに簡単なので、... -
大阪本町の【自家焙煎珈琲 濱田屋】は、東横堀川沿いにあるオフィス街のオアシスです!本町橋の景色が最高で隠れた大阪観光スポットです!!
地下鉄本町通から本町通を東へ徒歩5分。 本町通沿いにある濱田屋は、 大阪のオフィス街の真ん中にあります。 【濱田屋の外観です!】 本町通から見た様子です。 【濱田屋の店内の様子です!】 店内の様子。 レトロな雰囲気が最高に落ち着けます! 【濱田屋... -
ミナミ大沢商店の蒸し豚は大阪桃谷のコリアタウンで一押しのおいしさ!タレも美味しくて、脂身の甘みと赤身のコクの絶妙なバランス!
韓国の伝統料理、ポッサムをご存知ですか? 蒸したり茹でたりした豚を キムチや味噌だれと一緒にチシャ菜で巻いたもの。 焼肉の街鶴橋から徒歩10分程度、 JR桃谷の御幸通りことコリアタウンにある、 ミナミ大沢商店という蒸し豚専門店があるんですが、 僕は... -
千日前通り沿い、谷町のお好み焼き「もみじ」に行ってきた!
大阪名物お好み焼き。 大阪を代表する名物に育っています。 僕はお好み焼きは、もともともんじゃ焼きに きゃべつを入れたものが発祥と聞きましたが、 実際はお好み焼きの発症については諸説あります。 ところで、お好み焼きの材料って半分はキャベツなんで... -
陽極酸化処理とは?チタン製のインプラントパーツに陽極酸化処理を行う訳は?
【】 陽極酸化処理とは、金属を陽極として電解質溶液中で通電した時に金属表面に生じる酸化皮膜をつくることをいいます。 チタンには不働態という酸化膜があるのですが、炭酸水素ナトリウムの溶液に金属をひたして電気を流すと、金属に溶液中の酸素が金属...